エンジニアの年収アップ方法!

エンジニアが年収を増やす方法とは?
エンジニアが収入を増やす方法は主に3つです。
- 転職する
- フリーランスになる
- 経営者になる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
転職する
現在エンジニアは需要が増えており、それにともない採用に苦戦する企業が多いことを背景に、基本給与を上げる企業も増えてきています。
そのため、転職をして転職前よりも年収が上がったというエンジニアも多いです。
転職先の選択肢が多くなっている状況で、より良い条件の就業先・働き方を探すのは、収入アップの近道のひとつと言えるでしょう。
自分の実力と年収のバランスが取れているかを把握することで、転職先で年収を上げられるかどうか、可能性が見えてきます。
年齢 | 平均年収 |
20~24歳 | 373.9万円 |
25~29歳 | 465.8万円 |
30~34歳 | 511.7万円 |
35~39歳 | 583.8万円 |
40~44歳 | 656.0万円 |
45~49歳 | 734.7万円 |
50~54歳 | 787.2万円 |
55~59歳 | 780.6万円 |
60~65歳 | 531.4万円 |
そこでスキルアップすることにより、さらに収入を増やすこともできるため少しでも条件が良い募集があった場合はチャレンジしてみるのも選択肢の1つとしておすすめです。
フリーランスになる
会社に所属しているエンジニアは、自分の成果をしっかりと評価してもらうのは難しくどうしてもチーム全体の成果から評価されてしまいがちです。
そこで、自分のスキルに自信がありしっかりと成果を評価してもらいたい方はフリーランスになるのをおすすめします。
フリーランスになるのは、転職よりも少しハードルが高いかもしれませんが、企業に所属するエンジニアよりも「スキル=収入アップ」を期待することができます。
経営者になる
少し前までは、営業系の起業家ばかりでしたが最近ではエンジニアの起業家も増えてきているようです。
もちろん、上記のように転職やフリーランスでも収入を増やすことは可能です。
しかし、なにか1つでも他にはないオリジナルなアイデアがあるならばスタートアップし、長期的に安定した企業を志すのも選択肢の1つです。
コラム作成日:2021年02月17日
キーワードでコラムを探す
人気ランキング
ピックアップ
TECH8の強み

好条件で豊富な案件数
エンジニア転職に特化したサポート
書類記入や面接対策も安心