まずはお気軽にお問い合わせ下さい
転職・求人 トップトピックスコロナ禍の今、転職活動は可能?転職成功の3つのポイントを解説

コロナ禍の今、転職活動は可能?転職成功の3つのポイントを解説

コロナ禍の今、転職活動は可能?転職成功の3つのポイントを解説

 新型コロナウイルスの転職市場への影響は?

新型コロナウイルスの影響により経済活動の一部がストップしたため、多くの企業の今後が危ぶまれており、また転職市場にも大きな影響が出ています。
転職を考えている人のなかには「新型コロナウイルスの影響で、今はほとんど求人がないだろう」というイメージを持っている方もいるかもしれません。
たしかに、募集を停止したり延期したりする企業も出てきているものの、以前と変わらず求人を出している企業も意外と多く存在します。

とはいえ、新型コロナウイルス収束の見通しが立たない今、今後の転職市場への影響は未知数です。今すぐの転職は難しい状況だとしても、今後に備えてこまめに最新情報を収集しておきましょう。

新型コロナウイルスの影響が少ない、ねらい目の業界は?

飲食業界やエンタメ業界、旅行業界など、新型コロナウイルスの影響で大きな痛手を受けています。
一方で、オンラインで完結するIT業界やWeb業界については、反対に需要を伸ばしている状況です。

これらの業界はリモート化に対応しやすいこと、オンラインサービスの需要が高いことなどから、今後も安定して採用活動を行なうことが予想されます。転職を希望している方にとっては、今最もねらい目の業界といえるでしょう。
クリーク・アンド・リバー社が運営するCREATIVE JOB(クリエイティブジョブ)では、IT業界やWeb業界のクリエイティブ系職種を中心に、幅広い求人を紹介するとともに、無料のエージェントサービスを提供しています。

 Withコロナの時代は、転職活動や働き方も大きく変わる!

新型コロナウイルスの影響により、対面を避け、インターネットを介したやり取りが急速に広まっています。
働き方も従来の形から変化してきたこともあり、転職活動で企業が求める人材・スキルも、今後変わっていくと考えられます。ここでは、Withコロナの時代の働き方や、転職活動の変化について予測します。

 面接方法

これまで:応募者が会社に出向き、対面で面接を行なう。
Withコロナの時代:電話やオンライン面接が主流になった。
※ただし、2020年1月現在の状況では、最終面接だけは対面で実施したいという企業も多いようです。

転職にかかる期間

これまで:平均2~3ヵ月程度かかる。
Withコロナの時代:3ヵ月以上かかる場合もある。

働く場所・働き方

これまで:オフィスワークが中心。
Withコロナの時代:テレワーク・リモートワークが主流になった。

求められる人材・スキル

これまで:近年は売り手市場であり、ポテンシャル重視の採用も多かった。
Withコロナの時代:経験・スキルを重視し、即戦力の人材を求める傾向が強まっている。
さらに、リモートワークの普及にともない、自己管理能力・文章で意図を伝える能力などが、今後さらに重視されると考えられます。

コロナ禍の今こそ始めたい!転職のための4つの下準備

新型コロナウイルスが今後どうなるのか、依然として先が見えない状況が続いています。コロナ禍での就活を成功させるために、まずは下準備をしっかりしておきましょう。
「転職したいけど、コロナ禍の今、どう動くべきかわからない……」という方は、まずは以下の4つに取り組んでみてはいかがでしょうか。

転職エージェントに登録する

転職に向けた活動のスタートとして最適なのが、転職エージェントに登録することです。まずはプロのエージェントへ、転職に関する不安や疑問点などを相談するとともに、気になる仕事や業界の最新情報を聞いてみましょう。

自身のスキルを棚卸しし、転職の目的を明確にする

自分に最適な転職先を見つけるためにも、自分がこれまでに得た経験・スキルを一度書き出して、改めて棚卸ししてみましょう。
自分の弱みと強みを整理して客観的に分析することで、転職活動の方向性や、転職で何を実現したいのかという核の部分が見えてきます。

自己分析を終えた後は、希望する業界・企業の動向も入念に分析することが大切です。Withコロナの今こそ、自宅でできるリサーチをしっかりしておきましょう。

 転職先に求める条件を決めておく

転職先で自分らしく働き続けるためにも、転職先に求める希望条件をあらかじめ明確にしておくことが重要です。

Web面接やリモートワークの環境を整える

Withコロナの時代の到来により、2020年はWeb面接やリモートワークが急速に一般化しました。
このような状況下での転職活動には、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末や安定した通信環境のほか、Web面接やリモートワークで使用するツールなどの用意も必要です。Withコロナにおける働き方まで見据えて環境整備をしましょう。

オンラインでの会話では、会話にズレが生じたり、相手の声が聞き取りづらかったりする場合もあります。Webカメラに向かって話す場合は、目線や服装にも気をつけましょう。

コロナ禍の転職を成功させる3つのポイント

 停滞した市場では、行動量が最重要と心得る

2021年01月現在、採用市場も新型コロナウイルスの影響を受けて停滞気味であることは否定できません。しかし、内定を勝ち取るには行動することがカギです。「今は時期が悪い」「タイミングを見計らっている」と言いながら行動を起こさなければ、転職は実現しないでしょう。

実際、新型コロナウイルスの影響で、採用計画の見直しを余儀なくされた企業はたくさんあります。しかし、採用の縮小や見送りを決める企業ばかりではなく、反対に採用が活発になっている業界・業種もあります。
このようなときこそ行動量を増やして、積極的にさまざまな企業の情報を見てみることをおすすめします。待ちの姿勢ではなく、自ら動いて未来を切り開いていく姿勢が重要です。

オンライン選考ならではの印象アップのコツを押さえる

Withコロナの時代において、企業の採用活動はオンラインでの選考に切り替わっているところがほとんどです。
直接対面して受ける面接とオンライン選考では、意識すべきポイントが少々異なります。オンライン面接で好印象を与えられるよう、以下の点をしっかり押さえておきましょう。

  • 背景は白い壁にする
  • 表情は豊かに、リアクションは大きくすることを心がける
  • ジェスチャーを交えて話す
  • 声色や抑揚を意識して話す

 すぐに転職先が決まらなくても焦らない

前述のとおり、Withコロナの時代における転職は、活動期間が3ヵ月以上と長期化することも珍しくありません。「なかなか転職先が決まらない……」「思うように選考が進まず歯がゆい……」といった思いをする可能性も大いにあります。

しかし、疲れやストレスを溜めて体調を崩さないよう、就職活動は心に余裕を持って進めていきましょう。焦っても決して良い結果は生まれません。なかなか進展がない時こそ、履歴書や職務経歴書のブラッシュアップ、面接の練習などに時間をかけてみてください。

まとめ

時代はコロナ禍にありますが、適切な準備と活動をすれば、転職することは十分に可能です。このような時代だからこそ「今は何もできない」「転職は無理」と諦めるのではなく、積極的に就職活動を進めましょう。採用市場の厳しい状況に負けず、行動していくことが大切です。

今後、転職活動や働き方はさらに変化していくと予想されますが、決して焦らず、自分にとって最適な仕事への転職を実現してください。

コラム作成日:2021年02月17日

あなたの希望の求人をご紹介いたします

まずは無料会員登録
TOP